株式会社アペックス
 
 
 
 

VOL.11

 
 

アペックスでは新たにストラタシス社の「F770」3Dプリンター機を導入しました。高精度でメートルサイズを一体で製作可能な3Dプリンター機です。

 

※ワークサイズ : 1,000 × 610 × 610 (mm)

 

3Dプリンターは、造形方向や設定により、モデル強度、造形時間、モデルの繊細さが異なるのはご存じでしょうか。 アペックスでは四半世紀以上培ってきた、巧みな3Dプリンティング技術を用いて、3Dプリンターのエキスパート達が、後工程を考慮した造形方向の決定や細かな設定を行い、最適な造形方法で製作いたします。

 
 
 
 

一体製作のメリット

 

従来の3Dプリンター機で分割製作した際の課題を解決します!    

(ワークサイズ内の大きさの物に限ります)

 

・CADでの分割検討
・補強パーツ製作費削減
・貼り合わせ用治具
・強度不足の補強

→

→

→

→

CAD工数削減
仕上げ工数削減
治具製作費削減
補強製作費削減

CADでの分割検討
補強パーツ製作費削減
貼り合わせ用治具
強度不足の補強

 

↓

 

CAD工数削減
仕上げ工数削減
治具製作費削減
補強製作費削減

 

これらの課題はそのままコストやリードタイムに影響しておりました。大規模造形エリアを活用し、分割でかかっていた高いコストとリードタイムの削減が可能です。

 
 

その他の保有機械

 

D-MEC BA-85S(大型 光造形機)

ワークサイズ : 850 × 650 × 400 (mm)

主要材料 : エポキシ

 

FORTUS 900mc (業界最大級3Dプリンター)

ワークサイズ : 914 × 609 × 914 (mm)

主要材料 : ABS /  PC

 

D-MEC BA-85S(大型 光造形機)

ワークサイズ : 850 × 650 × 400 (mm)

主要材料 : エポキシ

 
 

FORTUS 900mc (業界最大級3Dプリンター)

ワークサイズ : 914 × 609 × 914 (mm)

主要材料 : ABS /  PC

 
 
 

製作事例

 

【サレジオ工業高等専門学校 レベル3自動運転EV車両 開発サポート】本案件では、主に3Dプリンターで内外装部品を製作いたしました。
分割作業がなくなりCAD工数の削減、分割の貼り合わせのための治具作成費、貼り合わせ作業の仕上げ工数が大幅に削減できました。

 
 
 
3Dプリンター紹介ページはこちら >
 
 
3Dプリンター紹介ページはこちら >
 
 
 
 

関連バックナンバー

 
 
 
 

vol.09   (2022/9/5)

レベル3自動運転 EV車両開発

「 VISMO 」モデル製作

3Dプリンターや多様な手法を用いた開発サポートのご紹介

 
 

詳細はこちら

 
 
 
 

最後までご覧頂きありがとうございます。

配信内容にご興味がございましたら、下記問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いです。

 

WEB Site  apex-tokyo.co.jp/contact

Mail    dsp-info@apex-tokyo.co.jp

TEL    042-646-3504

 

株式会社アペックス

〒192-0024 東京都八王子市宇津木町523-1

apex-tokyo.co.jp

 
株式会社アペックス
 

本メールは、アペックス社員と名刺交換させて頂いたお客様、ウェブサイトにお問い合わせ頂いたお客様にお送りしております。

※配信停止を希望される場合は、こちらよりお手続きください。

© 2022 Apex corporation